昨日今日と昼からゴヰチカで作業していました。
ちなみにゴヰチカhttps://www.goichika.com/←こちら。
既存のタイルの上から力業で模様替え。
木と白セメントと砂といった余り物の材、事務所で適当に掘った土、既存タイル上の下地はカチオンモルタルです。
端部の垂直が出ていないのが気になっていて・・という割には仕上げワイルド&ラフ。
普段の仕事ではやらない作業ができて楽しかったです。
無駄に作業の様子含め5時間以上もライブ配信していました。
室内でこの作業は我ながら攻めています。投げてます。
さて、来たる5/3(日)は出張うどん職人なかむらたけるによるうどん打ち(!)の模様をライブ配信します。
今回は上記ゴヰチカのyoutubeチャンネルから配信の予定です。
よろしければチャンネル登録をお願いいたします。
市原市飲食店応援プロジェクト
その流れとはちょいと違いますが、市原市でも飲食店応援クラウドファンディングが始まったようです。
お馴染みco-satenの小川さんより。
\飲食店の参加大募集/
知り合いの飲食店や応援したい飲食店にお知らせください!
やたら騒がしいなぁと思ったら引っ越しに遭遇しました
— ㊄㋼㋠㋕ (@goi_chika) April 29, 2020
ゴヰチカというか駅前で養蜂したら怒られるかな
蜜蝋作りたい#ニホンミツバチ #養蜂 #分蜂 pic.twitter.com/u8mNAisHQV
さて朝、事務所のご近所さんいしおかさんより枇杷エキス?をいただきました。
どのように使えばよいか色々と調べてみよう。
古葉のストーリーは蕨と枇杷という日記から。
そしてそしてニホンミツバチの分蜂が観られました。
こちらは一昨日、先日の日記に書いたチップのご依頼をいただき、お届けに伺ったT様宅のお庭のようす。相変わらず素敵なお庭!
以前施工させていただいた木柵も大分馴染んできました。
こちらはその帰り道に寄ったカッパ池。
昨年の荒天の影響か、大きなタチヤナギ(立柳)がことごとく倒れていました。
が、柳の真骨頂はここからです。倒伏してから新たな梢を伸ばします。
木が倒れて明るくなった分、上流に行けそうだったので進んでみました。
薮を抜けると、想像以上にひらけていてびっくり。
イノシシの痕跡も多かったけど、何よりノウサギに出会えて嬉しかったです。
家の近くにも、まだウサギがいるんだなぁ。
ただ、思ったより植生が貧弱でこれといったものは見つからず。
キツネノボタン(狐の牡丹)とタネツケバナ(種付花)の花が咲き乱れていました。
写真は懐かしのオオオナモミの昨年の果実。
この種を投げてくっつけて遊んだ方も多いのでは?
近代に帰化した植物の一つですが、何でか最近はとんと見なくなったように思います。
ちなみに在来種のオナモミ(葈耳)は農耕の伝来とともに大陸からやってきた史前帰化植物とされ、環境省から絶滅危惧Ⅱ類に指定される危急種となっている模様。
こちらでも少しだけフデリンドウ(筆竜胆)が観られました。
繊細な環境を好むとはいえ、生息域は案外広いのかも?
ちなみに、先の配信動画で最後の方に現れちゃう撫葉氏。
高校生、されど高校生、なんてかっこいい高校生。
ではまた。
コメントをお書きください