朝、資材追加調達で事務所。以前、お客さんにいただいたキヨスミコンギクの花が咲き初めていました。グラデーションがかった色合いがきれい。千葉県の清澄山周辺で見出されるノコンギクの変種だそうです。ノコンギクっぽくもあり、アキバギクとシロヨメナを足して3で割ったような姿をしています。
お話をもらっていた壁面アート×植栽インスタレーション的なのをやるかもな現場へ。なるほど。正直アスファルトを一部ぶっ壊したいですね。
小湊鐵道の上総牛久駅。被写体は駅舎ではなく・・。
猫である。
#牛久にカフェを作りたいんだ、にてコーヒーをいただいて来ました。みなさんこのお店を何て呼んでるんだろう?牛久カフェ??牛カフェ?
駅前の里山トイレも確認を含めて立ち寄り。ガマズミの実とトイレの色が呼応していてこれはこれで良いな・・。
たわわに実ったマメガキと立性のホトトギスの花。
実は、ミツバツツジと思って植えたら違っていたオンツツジの花。里山っぽくはないけど。。狂い咲きの花。自生地は九州〜紀伊半島です。
秋の風情となっていました。植栽は一年たって落ち着いて来たので、特に下草にもう一手加えたいのと、掃除されちゃいがちな落ち葉は残しておきたいのが本音。落ち葉こそ宝です。
新しくできたUSHIKU REDESIGN CENTER。正直な気持ちをいうと全てが勿体無い・・。敷地内に一本だけ木を植えて欲しいというお声がけをいただいたのですが、自分がやるべき仕事ではないな〜と判断してぼんやりフェードアウトしました。申し訳ありません。
引き続きイドクボンガにて細々した作業。
お昼、ミョウガの実を探してみたけどあらず。また機会があれば見てみたい。
人の生活の積層のある土地なだけあり、山中で野木となったチャノキに花が咲いてる風景。いわゆる紅茶や緑茶、烏龍茶など全てのお茶の原料となる木。諸説ありますが、中央アジアが原産地とされ、世界中で有史以前から人によって栽培されてきた木であり、日本でも縄文時代の遺跡から種が出土したりします。
剥き出しの土間と養蚕部屋と茅葺屋根が残るイドクボンガは呼吸している家。夏は涼しく冬はクソ寒いのを良しとするかは人それぞれですが、、生きていると同時に死んでいて、そこに住む人も同様に並走するこんな家が好き。まさに住まい。屋根がトタンに覆われてしまっているため、茅葺のメリットが逆にデメリットになってしまっている点だけが残念。
意外と雨がやまずに泥だらけ。この後細かい仕上げが残ってしまったのでまた明日追加で作業します。
色々仕入れたり野暮用含め再びゴヰチカへ。カセットリスナーだという大学生のお客さん!!めちゃめちゃ嬉しい。これは完全に西千葉あたりでワーワーやってくれるみゆちゃん効果。
最近は諸々更新ができていませんが、お店には新しくカセット並んでいます。コロラド、デンバーHCのRAW BREED。
ちなみに、今週はこんな予定です。明日からはいつもお抹茶企画をしてくれる四宮さんショップが始まります!流石にガーリーすぎるので男手も欲しい。30日にあるブラジルデニスと書かれた予定がいつ誰が入れたのか全くの不明で困惑中・・。何か忘れていたらすみません。上のカレンダーはゴヰチカHPに載っているのでお店の開店状況を知りたい方はぜひ確認を。
開宅舎より月刊開宅11月号も到着!こみーサンキュー。ゴヰチカにもありつつ、こちらは武田屋商店に鎮座した写真。
コメントをお書きください