米沢の森恒例イベントの大稲刈り祭。先生の隣のお尻は大建築家のK氏。今年から内田の谷津ではなく、イドクボンガにも程近くメムバーの村田さんの協力のもと、腰巻池近くの田んぼにて。まさに城址遺構といった感じの名前の池。ここから昨日散歩した御十八夜にもいけるよーん。
作業は少し早めにあがらせてもらい、長柄町のお庭の打ち合わせへ。改めて上高地へ行ってみて、上高地のような庭かと言われれば微妙なところかもしれませんが、素敵なお庭の雰囲気になっていました。
木柵づくりの最終日、塗装が乾くのを待つ間に最後の作業つぶし釘づくり。無事に作業が完了しました。砂利敷などの追加依頼もいただいたので、後日提案させていただきます。ありがとうございました。
からのこみなと待合室。庭づくりしてから初めてお手入れに入らせていただきます。どうしようか思案中の作業もあり。うーん。
こみなと待合室
水曜日。平日の沢。梅ヶ瀬川からの大福山。市原市の最高峰。現在は日本武尊を祀る白鳥神社が建っていますが、明治維新の神仏分離以前は蔵王権現を祀る蔵王権現社があったため、当時の名前は権現山、別名に兜山。
以前たまたま出会ってしまった浅間山を再訪。山頂に立つ富士仙元大菩薩。これまた神仏分離の際に多くは破却され、浅間神社となったり歴史から抹消されてしまったので、仏号を記した仙元大菩薩が山頂に建っていること自体非常に珍しい。天保十二年(1841年)の年号とともに根向村の銘が読み取れました。
そして集合地のBoBuchi。相変わらず、根曲の赤松を真ん中でぶった斬って使われている梁に惚れ惚れする。煤に覆われ貫禄十分。旧アートハウスあそうばらの谷。
ゴソゴソ突入なんじゃこりゃ。行き止まりの小窓を覗いて叫んでいるのは先日一緒に八ヶ岳を登ったいしい造園の石井くん。仕事よりも変なところで一緒にいることの方が多い。昨日まで北アルプスの燕岳に行っていたよう。羨ましい。
いしい造園
https://www.instagram.com/ishii_garden_landscape
いただきものの写真。養老川にかかる宝衛橋から。この後50mというカヂカトンネルなるトンネルも発見して大冒険の一日となりました。
根向浅間山と房渕の謎 / たけだや 𓆏⃕さんの大福山(千葉県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
梅ヶ瀬渓谷から大福山へ、養老渓谷駅から歩いて向かうならばほぼほぼ通るBoBuchi。多くの謎解きも隠されていて非常に魅力的な場所だと感じました。登山がらみも含めてめちゃめちゃ可能性を感じます。
宿&カフェ BoBuchi
https://www.instagram.com/bo_buchi
<<前のブログ 次のブログ>>
コメントをお書きください