
雨、ゆえに現場作業は延期。
事務所で作業しようと思ったけど、結構雨が続いていて、しばし活動停止。
ミツバチは雨の中でもせっせと働いている。
停止中、その他の短編ズを聴いていました。いつでもかっこいい。

なかなか雨が止まない。青梅もしっとり。
大分ふくらんできている。

雨も弱くなった昼過ぎにやっとこさ土いじり作業。
早くなんとかしたい苗木たち。困った。

資材買い出し途中に成東・東金湿原に寄り道。
ノハナショウブが少し咲き出していました。


ちょっと前まで咲き乱れていたであろうトキソウの花は終わり、ヤマサギソウが花茎を伸ばし始めていました。どちらも湿地生のランの仲間。


奇異な姿のイシモチソウ。雨でしょんぼりしつつ、沢山の花が咲く。
シロバナナガバノイシモチソウはやっと芽が出たばかりでした。


先日、市原市内でも観察したコモウセンゴケとモウセンゴケ。
まだ花茎が伸びておらず。成長の度合いの違いの要因はなんだろう。
これらはいずれも葉っぱの粘液で小さな昆虫などを捕らえる食虫植物となります。
なんで?どうして?が溢れている。

そんなこんなで、明日の作業に向けて準備完了。
うまく収まると良いな。

ゴヰチカ案件で新たにカセットテープが届きました。
活動家の三宅洋平が率いる、という言葉をどうしてもつけがちな犬式の新作。
コメントをお書きください