引き続きクロマツのお手入れ。
昨年手入れしなかった柑橘類は沢山の花をつけていました。
摘果されるそうですが、今年は充実した実成となりそうですね。
クロマツ4本全てお手入れ完了しました。
追加でゴヨウマツの枝抜きなどのご依頼をいただいたので、日程調整して再度伺います。
ひとまず、ありがとうございました。
次の現場へは少し遠回りして寄り道。
好きな谷津田の一つです。
カザグルマ(風車)の花を観にきました。
萼も含め、国内に自生する植物の花としては屈指の大きさを誇ります。
ただただ美しいです。
咲き始めたものが数輪。
手が汚くてすみません・・。
例年よりも咲くのが遅いようです。
ちなみにこのカザグルマ、環境省より準絶滅危惧(NT)に指定され、32の府県で絶滅危惧種となり、東京都、石川県、福岡県で絶滅となっています。
千葉県では絶滅危惧ⅠB類にあたる重要保護生物です。
谷津の中でも比較的上流に位置する当地、林縁にはタニギキョウ、水路にはササバモがみられます。
コンクリート三面張りといえどササバモが生育できる要因が知りたいです。
下流に向かうにしたがって除草剤の使用頻度が上がり、その影響かどうかは解りませんがササバモはみられなくなります。
さて、お次は空き家の草刈り工事です。
チガヤやクワなんかが優先的に生えてきています。
一人暮らしの施主さまは療養施設に入っているため、ガスの点検立ち合いも兼ねてざっくり草刈り作業を行いました。
以前は色々な草花を植えていたと思いますが、やはり野生種は強いですね。
庭に少しだけ咲いていたシランなどをいくつか摘んで施設へ。
この度はありがとうございました。
帰宅しながらまたまた寄り道で風呂の前。
(まっすぐ帰れ!)
ハンショウヅル(半鐘蔓)がちょうど咲いていました。
花の形がおもしろいです。
つる植物は種類が沢山ありますが、見上げないと気付けないことも多いので、出会うとなかなか嬉しいものです。
コメントをお書きください