· 

カレーライスと房州石

モクイチ


ちらほら雨が降る中、材料の買い出しへ。

フェリシア 牛久 カレー ローストビーフ


お昼、通りすがりのフェリシアにて久しぶりのカレー!

美味し。

内田未来楽校の真ん前です。


山内石材一平さんに取っておいていただいた材料を引き取りにきました。
庭石の扱いは無いようだけど、自分としては逆に全てが宝の山に見えます・・。

房州石 金谷石


房州石(砂質凝灰岩)です。
在庫を全て大人買い・・。

いくら掘れども石ころ一つ出ない千葉県で、唯一石材として採石されていた石であります。
現在では採石されておらず、入手するのは大変困難になってしまいました。

房州石 金谷石


とりあえず、解体材で出てたらしい切石を積めるだけ。

石を本格的に扱う人からは、こんなもの石じゃない!と言われてしまいそう。

でも、この今にも土(海?)に還りそうな風情がとても好きです。

石 ノミ 石工 石鑿


あと、いっちょ前に岡安鋼材製の石ノミを買いました。
既に製造しておらず、デッドストック。

もはや石工道具も手作りのものは無くなってしまいそうですね。
少しずつ揃えていきたいです。

房州石とひとくくりに言っても、産地や地層による質により、名前の違いがあるようです。

富津市金谷の金谷石、鋸南町元名の元名石などは昭和の末期まで採石されていました。
いずれも採石地はザ・鋸山として知られているのでイメージの湧く人も多いのでは?

他に高宕山の高宕石なんかも名前を耳にします。

以下は鋸山の道なき道の先にある石場足る名残の写真です。

鋸山 金谷石
鋸山 金谷石
鋸山 金谷石
鋸山 金谷石


以前のブログ、山と川と海があるところにちょろっと書いています。
そういえば、まるもはあれ以来行っていない・・。


そんな鋸南町の古い街並みが残るあたり、無造作に金谷石が転がっている様子もちらほら。
売ってください!と言えば売っていただけるのだろうか・・。


参考に、もしかしたら採石場だったのでは?という古い土地で撮った写真列挙します。
富津の山奥の山奥です。

全部場所が解るという方、あなたは凄い。

千葉と言う地は標高が低いけど、奥地は結構な山深さです。
川は蛇行し谷は深く、尾根は細く見通しも利かず、どこまでも同じ景色の枝尾根地獄。
国土地理院の地形図を見ればその複雑さがよく解ると思います。
残骸となった山道が幾重にも分かれ、行方不明になる人も多いです。
安易に入らぬようご注意くださいませ。

ちなみに、滝を登っているのはハイパー建築家のO塚君です。
また山川行きましょう。

ではまた。