· 

パーゴラづくり


大分前にご依頼いただいていたパーゴラ工事に入らせていただきました。
お待たせして申し訳ありません!


施工方法は全てお任せという形で進めさせていただきました。

まずは障害になる植栽の移動と、既存のポール?の解体から。


10時、住宅街の先に谷津が伸びていてびっくり。
ここは歩いたことがないなぁ。

また、頂いたお茶とお菓子に混じってアメリカフウの実が入っていてこれまたびっくり!

パーゴラ 木工 庭


お昼まで、結構スムーズに作業が出来ました。
でも、やはり一人は辛くて、もう一人ほしい・・。
垂木とクランプがお友達の工事です。


コンビニまで谷津を通って行けそうだったのでお散歩してきました。

道中、天保(1831~1845)の元号が見える馬頭観音が一基。


おお~、ここに出るのか!という、コンビニ横を流れる村田川と河津桜。

自分が良く歩く好きな谷津と山道と繋がっていました。
以前のブログに出てくるヤマエンゴサクやイカリソウも見られるかもしれません。

この周辺は千葉県で最後にムラサキ(ニホンムラサキ)の自生が確認された地です。
1970年代のことなので、もう時すでに遅しかもしれませんが・・。

ちなみに、この村田川沿いは自然もそうですが、歴史も大変面白いです。


帰り道は谷津の反対側、北向き林縁を歩く。
地域的に、カタクリなんかも見られるかもしれませんね。

田んぼにはやたらデカい猫、空には猛禽類(ノスリ?)。


谷津の奥では何やら地盤調査中。
そして現れる住宅地。

休耕田も多いので、ゆくゆくは開発が進んでしまいそうですね。

工事を依頼したいと声をかけてくれた近隣の方が、この辺りはオイルショック前に造成された住宅街で、谷津は城谷津と呼ばれていたことを教えてくれました。

パーゴラ 庭 木工 武田屋作庭店
パーゴラ 木工 庭 武田屋作庭店


そんなこんなで、14時過ぎに無事パーゴラ設置完了しました。
こんなに立派なものを作ってくれるなんて!と、大変喜んでいただき嬉しかったです。


他、移植や手入れなど出来ることを進める。

こちらはハゼノキ(櫨)、伐採と相成りました。
何でも近所の方から、かぶれるよ!と心配されたそうです。

そう、ハゼはウルシの仲間であるため、体質によっては木の近くを歩いただけで全身真っ赤っかにかぶれてしまいます。
ちなみに、自分は触っても大丈夫です。

庭木としてハゼを育てている場面も、ハゼ伐採にあたり塩をまいたのも初めての経験。

ともあれ、無事作業は終了いたしました。

お手入れやお庭の相談事など、今後ともよろしくお願いいたします。

イ ラン 柴田 聡子 ランナウェイ


帰宅したらば、本日発売のイ・ランと柴田聡子、ランナウェイCDが届いていました。
これから、しばし聴く時間。

さりげなく、先日のブログでシュッと書いてます。


Sweet Dreams Press
www.sweetdreamspress.com

ではまた~。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    shi (土曜日, 16 2月 2019 07:40)

    アメリカフウの実は食べられるのですか?

  • #2

    たけだや (日曜日, 17 2月 2019 02:42)

    shiさま

    コメントありがとうございます。
    たぶん、食べられないです〜!
    松ぼっくりを集めるように、木の実を集めてくださって、それがたまたまフウの実だったんだと思います笑