起きて早々、自宅近所の湿地を散歩してきました。
縁の草地も含め目に留まったようすです。
朝っぱらからかなりハードな散歩を終え、息子と一緒に一路美味しいお米をいただくために内田未来楽校へ行ってきました。
市原トンボ池の会の皆さんが定例活動日ということで、共にプチ探検。
道中みられたもの。写真ばっかりですがご容赦を~。
また、長栄寺にてご住職から辺りの歴史等のご説明があり、何と本尊の木造十一面観音菩薩像をどーんと御開帳いただきました。
本来は丑の年、つまり12年に一回だけ(現在は午年も開くらしい)御開帳するものだそうです。
鎌倉時代作の千葉県に残るもので最も古い仏像の一つ。撮影OKだったので写真も撮らせていただきましたが、ここでは割愛します。
こんな立派な解説板があるとは知らなんだ。(画像クリックで拡大します)
本堂にて義経伝説、八艘飛びの奉納額。
内田未来楽校にて。ちくちく作る息子。
最後に美味しいおもてなし。収穫した米から炊いたご飯、きのこ汁、野菜の天ぷらなど。
ご飯が美味しくて本当に感動しました~。
これからイベントが目白押しです。
みなさま是非のんびりと南市原へおいでませ~。
内田未来楽校
https://uchidamirai.jimdo.com/
アートいちはら2018秋
https://ichihara-artmix.jp/
道中、沢山みられた真っ赤なカラスウリ(烏瓜)の熟した果実。
この実はよく見るけど、花を咲かせた姿を見たことがある人はあまりいないのではないかな。
参考に昨年の真夏の深夜に撮った写真です。
ちょっと早めに退散し、明日使う低木を買いに千葉市へ。
植木も無事選び終わり、一路AmorDa Bunkamura(仮)へ。
自分のどんぶりを作るために土と戯れてきました。ボートが目印です。
先生(息子)はもう完全に自由で、これはビオランテだそうです(ゴジラの)。
「円谷じゃなくて東映か」の石岡さんの呟きが妙にグッときました。
やってみるとかなり難しいことが解りました。
ほとんど指導いただいた田中さんに助けていただきました。
出来上がりが楽しみです!
息子の色指定の極悪さが半端ない。。本当に無理言ってすみません。
すごく楽しい時間となりました。ありがとうございました。
田中雄作陶展は明日まで開催です。行ってない人はダッシュ!
目まぐるしく刺激たっぷりの一日でした。
息子も楽しかったみたいだけど、自分が一番楽しんだ一日。
長々と、ほぼ日記みたいなブログですが、読んでいただきありがとうございました。
ではまた明日。
コメントをお書きください